第32回FACP日本会議 in 川崎のスケジュールはこちら
![]() |
第32回FACP2014日本会議プログラムブック(PDF) |
2014年9月11日ウェルカムディナー@京王プラザホテル多摩 |
第32回FACP日本会議 in 川崎が2014年9月11日(木)18:30@ウェルカムディナーから開幕されました。
ご来賓挨拶は 文化庁 有松育子次長 |
壁には地域別に参加者名を掲示 |
基調講演はギャレス・マローン氏 |
最初のパネルディスカッションは 国家文化戦略 |
AGAパフォーマンスは昭和音大ジーリオにて |
カンファレンス2日目は アジアにおけるオーケストラ発展の意義 |
芸術と社会発展 |
次の開催地ソウルへ旗が渡された |
最後はFACPガバナーで 記念撮影 |
![]() |
FACP2014_報告書(PDFファイル) |
2013年3月24・25日、石川県加賀市の温泉旅館「瑠璃光」に9ヵ国25名が集まりFACP理事会が開催されました。初日のWelcome Dinnerには加賀市の寺前秀一市長がご挨拶して頂きました。
中心議題となった2013年度のFACPカンファレンスのテーマは、充実した議論の末、「Performing arts, media and tourism」に決まりました。また、2014年に本会議の誘致・開催を目指す日本からは、シュー会長が文化庁長官を訪問したことや候補地の昭和音楽大学の施設概要を報告しています。
中心議題となった2013年度のFACPカンファレンスのテーマは、充実した議論の末、「Performing arts, media and tourism」に決まりました。また、2014年に本会議の誘致・開催を目指す日本からは、シュー会長が文化庁長官を訪問したことや候補地の昭和音楽大学の施設概要を報告しています。
今年のFACPマニラ会議が下記の通り決まりました。ご出席お待ちしています。
日時:2011年11月3-5日
場所:フィリピン マニラ ダイヤモンドホテル、Cultural Center of the Philippines(CCP)
主な発表者:
・Michael Kaiser, President, John F. Kennedy Center for the Performing Arts
・Jose Antonio Abreu, founder "El Sistema", Venezuela
・Li Zhixiang, Director for Programming, National Center for the Performing Arts, Beijing
・Director, Korea Arts Management
・Director, Esplanade, Singapore
日時:2011年11月3-5日
場所:フィリピン マニラ ダイヤモンドホテル、Cultural Center of the Philippines(CCP)
主な発表者:
・Michael Kaiser, President, John F. Kennedy Center for the Performing Arts
・Jose Antonio Abreu, founder "El Sistema", Venezuela
・Li Zhixiang, Director for Programming, National Center for the Performing Arts, Beijing
・Director, Korea Arts Management
・Director, Esplanade, Singapore